
マジックの不思議な世界にダンス、日舞、笑い、アートなどを取り入れ、そのひとときを柔らかい感性でプロデュースするマルチパフォーマー。
特に華やかで幻想的な日本の奇術「和妻(わづま)」のレパートリーは、国内外で絶賛されています。
日本奇術協会に所属。
世界のマジックコンベンション、海外遠征、ライブ活動等にも積極的に参加し、持ち前の明るいキャラクターは各地で人気を博しています。
和妻(わづま)-日本古典奇術、手妻-日本古来より受け継がれてきた奇術の数々を、一般的な西洋のマジックと区別して“和妻”と呼んでいます。
1997年文化庁の無形文化財にも指定されました。
和風のマジックをレパートリーにもつマジシャンは現代でも多くありますが、古典奇術本来の所作や、「見立て」(落語家が扇子を煙管に見立てたり、
箸に見立てたりするように、限られたものを使って、別の物をイメージさせること)を含む和の心を受け継ぐ和妻師はごく限られています。
和妻の継承者、藤山新太郎氏に師事した本格的な古典奇術、またその伝統をふまえた創作和妻も国内外で大変好評を博している人気レパートリーです。
是非江戸の生きた様式美をご覧ください。

1997 東京イリュージョンに所属。数少ない日本奇術の後継者である藤山新太郎氏に師事。
2000 S.A.M長崎世界マジック大会 ステージ部門一位。奇術協会賞受賞。
2001 銀座博品館 イリュージョンネットワーク2001に出演。江戸太神楽夢の再演 和妻師として出演。
出世披露し、独立 2002 ユニット「フェアリー・テール」結成し、マジカルでコメディな世界を展開。
2003 国立演芸場にて江戸座り芸を演じる。
ロサンジェルス マジックキャッスルに出演
2004 国際交流基金主催 中東伝統芸公演(シリア、オマーン)にて和妻を披露。
2005 幼児教育現場での公演「愉快なコンサート」のメインキャストとして活動開始。
2007 日本、ウクライナの国際交流事業に参加 和妻を披露、中国平涼、日中文化交流事業にて、日舞、和妻を披露。
2009 FISM北京大会ゲスト出演。
|