
ドイツ・バイエルン州出身。
日本で唯一、アコーディオンでの演奏、音楽教育の音楽家認定資格を持つ。
アコーディオニストとして活動。
ヘルツレは、大学卒業後(専攻科:のアコーディオン、ピアノ、オルガン)、ミュンヘン近郊、ファータルステッテンの音楽学校でアコーディオンを教える。
また、ドイツのオルガン会社、ヴェルジーのコンサートにて各地で演奏を行う。
その後、スイスとドイツでスイスのテクニクス、ミュージカル、インストルメンツの電子ピアノ、オルガン、キーボードコンサートにて演奏を行う。
米国、オハイオ州シンシナティー市のWobo Batavia ステーションで、アコーディオンコンサートに出演。
ホノルルヒルトンホテル ラジオステーションブランチコンサート、アラモアナホテル オクトーバーフェストなどで出演するという1995年は、大きな変化の年となる。
来日後は、インターナショナルスクールでドイツ語と音楽を教え、後に、大学でドイツと音楽を教えるようになる。
更に、米国大学で勉強を開始。音楽修士の学位、音楽療法博士号取得。
日本、中国、オーストラリアでコンサートやドイツ音楽文化のセミナーを開催、ヴォーホーミュージックプロダクションは、語学講座を開始した。
レパートリーは、オリジナル曲をはじめクラシック、ポピュラー、ジャズ、ヨーロッパ音楽と幅広く演奏。
アコーディオンの楽器の楽しさをおしゃべりと世界の音楽を交えて演奏するレクチャーコンサート、ドイツ地方の風景音楽を中心にアコーディオン演奏で紹介する
プログラムは好評。
ドイツ大使館イベントをはじめ、全国のドイツ・ヨーロッパフェアイベント出演やTV・ラジオ出演等でドイツ音楽を紹介するなど幅広く活躍中。
主な曲目・レパートリー
バッハ メヌエット、コラール(クラシック)
エルチョクロ(タンゴ)
ムーンリバー、マイ・ウェイ、トップ・オブ・ザ・ワールド(ポピュラー)
オー・シャンゼリゼ、愛の賛歌、ヴィフラパリ(シャンソン)
ロザモンテ、クラリネットポルカ、ヨハン大公ヨーデル(ポルカ・ヨーデル)

モザイク銀座阪急レギュラー出演、メルセデスベンツ新車発表会、東京ドイツ大使館
京急ショッピングプラザウイング新橋、みなとみらいグランドセントラルテラスNHKテレビ番組ドイツ語講座、山野楽器アコーディオンレクチャーコンサート等・・・
|